
定番のたまごサンドに、イギリスはじめヨーロッパで馴染み深いスプラウト「クレス」を合わせたサンドウィッチ。
ふわふわの濃厚なたまごの味わいの中に、ピリッと爽やかなアクセントが美味しくメリハリを与えてくれます。
クレス

ガーデンクレスというクレソンに似た野菜のスプラウト。クレソンに比べて辛みが強く、胡椒草とも呼ばれるピリッとした口当たりが特徴です。
ヨーロッパではスプラウトの定番で、たまごサンドにもよく用いられます。たまごと混ぜるだけでなく、サンドウィッチの上にのせて乾燥を防ぐ役割も。
ビタミンEやビタミンKを含み、他には魚料理にもよく合うスプラウトです。
材料

食パン 4枚
バター 適量(10g程度)
卵 2個
マヨネーズ 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1
塩、胡椒 少々
クレス 1パック
クレスは他のスプラウトでも代用できます。
色んなスプラウトとの組み合わせを試してみても楽しいです!
準備
バターを室温で柔らかくしておく
作り方
ゆで卵
- 鍋に1~2cmくらいまで水を入れ、卵もゆっくり入れて火にかける
- 蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にして7分加熱する
- 火を消して蓋をしたまま7分放置し、そのあと水でしっかり冷やす
この作り方だとお湯を沸かすのを待つ必要がなく、殻もするんと剥けてくれます!
ちなみに加熱後の放置の時間を短くすると半熟卵が作れます。
クレスたまごサラダ
- ゆで卵の殻を剥いてボウルに入れ、フォークなどでざっくり潰す
- マヨネーズ大さじ2・オリーブオイル大さじ1を混ぜ、塩・胡椒で味を調える
- クレスを根本からカットし、トッピング用を取り分けてたまごに混ぜる
オリーブオイルを入れることでさっぱり上品に仕上がります(苦手ならなしでも)。
サンドウィッチ仕上げ
- (斤のままなら)食パンを食べやすい厚さにスライスし、片面にバターを塗る(4枚すべて)
- クレスたまごサラダをまんべんなく広げ、挟んで軽くおさえつける
- 盛り付けによって横縦or斜めにカットし、上に取り分けておいたクレスをのせる

コツ・ポイント
- すぐに食べない場合、短時間なら乾燥しないようにラップに包んで常温で置いておく(冷蔵庫に入れるとパンのデンプンが老化しぱさつく)
- 食べきれない場合はやむなしで冷蔵庫に入れる(しっかりラップに包む)